八王子市議団ニュース22期 No.25

2025年八王子市議会第3回定例会が開かれます

9月2日(火)から10月8日(水)まで八王子市議会第3回定例会が開かれます。

日本共産党市議団の主な質問の日時と内容 (主な項目)は左の通りです。

市民の願いと公約実現へ全力でがんばります。

前の質問者の時間によって、お知らせした時間と多少前後する可能性があります。ご了承ください。

なお、9月9日(火)は、 望月しょうへい 議員が 補正予算等会派代表質疑 を行います。

ぜひ傍聴にお出かけください。


《1日目》9月2日(火)

石井ひろかず 4番目 13:00

1,被爆・大空襲から80年、次の犠牲を生まないための努力を

(1)核兵器廃絶を急務として

(2)空襲被災者等への支援を

(3)記憶の継承と遺跡の保存

(4)治安維持法等で市民を圧殺した体制の反省を

(5)現在の本市の安寧を脅かす米軍機に対して

(6)歴史に学んで対話で平和

2,気温40度超え時代の猛暑に対して

(1)街路樹の保全と拡大を

 ア,水やり等の管理

 イ,樹冠被覆率を高めて

 ウ,「桑都の杜」周辺に緑と文化の香りを

(2)ドライミスト等の展開

(3)化石燃料使用の抜本的削減を

市川かつひろ 7番目 15:30

1,高尾駅北口駅前広場 及び南北自由通路整備について

(1)進捗状況とこれから

2,不登校について

(1)不登校総合対策「つながるプラン」

 ア,現状と課題

(2)不登校児童生徒とその家族に対する支援

 ア,フリースクールとの連携および支援

《3日目》9月4日(木)

鈴木ゆうじ 1番目 10:00

1,住民の疑問に答えない北西部幹線第3工区の用地説明会

(1)地権者・地域住民の疑問に答えない東京都の態度

(2)本市の今後の対応について

2,「いのちのとりで」裁判の結果と生活保護行政のあり方

(1)被害者への補償についての国の対応

(2)本市での対応

3,PFAS汚染の実態と問題点

(1)地域で進む汚染実態の認識

(2)国の基準見直しの遅れている理由

(3)市行政に求められていること

《4日目》9月5日(金)

わたばやしゆか 4番目 13:00

1,DV被害をはじめとする困難を抱えた女性等への支援について

(1)女性相談支援員の配置状況と役割

(2)男女共同参画センターにおける支援員の配置状況と役割

(3)DV相談プラスについて

(4)配偶者暴力相談支援センターの設置について

2,生活保護利用者に対する自立促進事業(被保護者自立促進事業)について

(1)事業概要と本市における実施状況について

(2)精神科カウンセリング受診料について


※録画中継も見ることができます。